もてなし』について、あなたはどう考えますか ! ?

あなたが旅行や飲食に行って、『環境を考えてますので』と、このようなことを言われたらどうでしょうか?

『他人が使ったものですが、洗ってありますのでお使い下さい。』

自宅の歯ブラシやお箸でも、使った後はきちんと洗っていますが、家族しかいなくても

それぞれ別々ですよね。

 最近特に、『エコを考えていますので!』とプラスチックの使いまわしのお箸を出される飲食店が増えていませんか?  

いくら『エコ』といわれても、お客様が口にいれるものは真新しいモノを提供して欲しいですね。 

そして、それが『 環境に良いもの 』だと言うことなしですが。。。と、言うことで探してみますと・・・

あっ ありましたっ!  それが【 国産吉野杉・桧箸 】です。

でも、どうして使い捨ての割箸が環境に良いのでしょうか??

それは・・・・・

私たちの暮らしている日本の森林は、住宅の柱など材料としての『良い木材』を得るために、人々が植えた『人工林』が4割程度を

占めています。   この人工林の木々はまだ比較的若くどんどん生長しているのですが、このような森林を手入れしないで放って

おくと、もやしのようなひょろひょろの木がぎゅうぎゅうに詰め込まれた状態となって、幹も根も十分な成長がでなくなります。また、

地面まで光が届かないために、森林の下層植生が生えず、土壌がむき出しのままになってしまい、大雨が降った時には土壌が

押し流されて山が荒れたり、下流の人々の生活を脅かすような被害も出てしまうのです。

このように森林には、土壌を維持する働きがあるばかりか、水を蓄えたり、空気を浄化したりする働きがあります。

この他に、とりわけここ数年、地球温暖化を防ぐ森林の働きが重要視されています。これは、木々が光合成することによって温室

効果ガスである二酸化炭素を吸収して蓄えることにより、大気中温室効果ガスを減少させることにつながるのです。

このような森林のもっている様々な機能を十分に発揮させるには、適切に手入れすることが必要です。森林の手入れをする担い手

達は、伐った木を売ることで収入を得て、それを元手にして苗木を植え、森林の手入れを行っているのです。

このため、もしも私たちが木材を使わなければ、せっかく伐った木が売れなくなりますから、担い手達は収入をえることができなく

なり、森林の手入れもできなくなってしまうのです。

木材を有効利用することにより、『 植える→育てる→収穫する 』という森林のサイクルがうまく循環し、林業の生産活動も活発に

なり、森林のもっているさまざまな機能も十分に発揮されるようになるのです。

伐ったら、植えて育てること、ちゃんと管理されている森林から生産される木材をちょうどいい量だけ使うことが重要なのです。

しかし、一方で、樹木の生長する早さに限界がありますから、もしも、それを上回るスピードで木を伐っていくと、最後には山に木が

なくなってしまうでしょう。

つまり、木材を使わなさすぎてもだめ、使いすぎてもだめ、ということになります。日本の森林は、全体的にみると『使わなさすぎて

だめ』な状態になっています。だから、もっと皆さんに木材を使ってもらうよう、呼びかけているのです。