「割箸の材料」となる原料は、後述の「建築用端材、廃材、間伐材、低利用木材」などでありますが、その端材や廃材は

何かというと主にこれらなどにあたります。
どの種も一本の木として立派なものですが、日本の木材建築材料として欠かせないものです。

その余った他に使い道のない端材などで割箸が作られているのです。

 

まつ目すぎ科スギ属
スギ(ヨシノスギ、オモテスギ、マキ)
Cryptomeria japonica D.Don
英名 Japanese Ceder
漢名 杉
「分布」       本州、四国、九州に分布。
「自然環境」 西日のあたらない谷間で腐植質に富む肥沃で湿潤な土壌に自生する常緑針葉高木。
「用途」       庭園樹、生垣、盆栽、街路樹などの鑑賞木や造園樹材は日本における優良な木材で、葉は線香・香、

                  材は屋根材などに利用する。

まつ目ひのき科ヒノキ属
ヒノキ
Chamaecyparis obtusa sieb.et Zucc
英名 Hinoki cypress
漢名 檜
「分布」       本州(福島県以南)、四国、九州に分布。
「自然環境」 山形のやや傾斜のある適潤地や急傾斜地、尾根すじ、岩盤上に自生する常緑針葉高木。
「用途」       材は建築材として優良で、そのほか器具や土木用材として用いる。また、庭園樹、生垣などの造園木

                  として利用される。

まつ目まつ科トウヒ属
エゾマツ(クロエゾ)
Pices jezoensis(sieb.et Zucc)carr.


「分布」       北海道、南千島、サハリンに分布。
「自然環境」 北方の寒冷な地方で空中湿度が高く、夏と冬の気温較差の大きい地方に自生、または植栽される

                  常緑針葉樹。
「用途」         材を建築材、器具材、楽器材、船舶材、パルプ材、また庭園樹、公園樹に用いられる。